よくあるお問い合わせ(FAQ)
文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー検索
>
くるま・バイクの保険
>
自動車保険
>
保険料・保険期間
>
【自動車保険】団体扱自動車保険は、現役の従業員の場合、給与控除(給与天引き...
戻る
No : 1135
公開日時 : 2019/09/12 18:51
更新日時 : 2019/09/20 08:54
印刷
【自動車保険】団体扱自動車保険は、現役の従業員の場合、給与控除(給与天引き)で保険料を支払うと聞きました。いつから控除が始まるのでしょうか?
団体扱自動車保険は、現役の従業員の場合、給与控除(給与天引き)で保険料を支払うと聞きました。
いつから控除が始まるのでしょうか?
カテゴリー :
カテゴリー検索
>
くるま・バイクの保険
>
自動車保険
>
保険料・保険期間
回答
保険料は、原則、保険始期日の2か月または3か月後の給与から控除されます。
12回払の場合は、初回の保険料が保険始期日の2か月または3か月後の給与から控除されます。
保険内容の変更によって保険料が変わる場合も、原則、変更日の2か月または3か月後から反映されます。
このため、廃車などによってご契約を解約された場合は、2か月または3か月後まで保険料の給与控除が続きます。
※給与日のタイミングによって、2か月後か3か月後かの違いが生じます。
アンケート:ご意見をお聞かせください
解決した
解決しなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
質問は担当部署に直接ご連絡ください
関連するFAQ
【自動車保険】「大口団体割引」は退職後も使えるのでしょうか?
【自動車保険】退職に伴う手続き書類が届きました。残りの保険料は分割で支払い...
【自動車保険】家族名義の車も加入できますか?
【自動車保険】グループ会社であるパナソニック保険サービスで加入した場合、事...
【自動車保険】パナソニックグループの団体扱自動車保険と通販型自動車保険との...
TOPへ