パソコンでもご契約いただけますが、契約手続き時に、運転免許証などの本人確認書類の画像をアップロードしていただく必要がありますので、スマートフォンでのご契約が便利です。 詳細表示
「地震に備えるEQuick保険」は、地震保険料控除の対象ですか?
対象外です。 詳細表示
津波によるご自宅の損壊状況に関わらず、お住まいの住所で観測された震度に基づいて保険金をお支払いします。 詳細表示
一緒に住んでいる家族が「地震に備えるEQuick保険」を契約している場合で...
ご契約いただけます。 ご契約者が異なれば、住所が同じであってもご家族それぞれにご契約いただけます。 詳細表示
1個または1組につき最高100万円までは、家財で補償されます。100万円を超える場合は、保険会社が定める基準で別途、明記する必要があります。 詳細表示
【火災保険】門、塀、カーポートなども火災保険で補償されますか?
一般的に【付属建物】として、建物契約に含めることが出来ます。契約時の建物情報に『含む・含めない』の記載項目がありますので、ご確認ください。 詳細表示
近年、大型台風やゲリラ豪雨、水災、雪災、自然災害による大きな被害が多発し、支払保険金が増えているため、各社の火災保険料率にも影響しています。 詳細表示
給与控除の方は、証明書が発行されず、年末調整の地震保険料控除欄に自動表記されます。 給与控除以外の方は各保険会社のホームページにてご確認ください。 <三井住友海上> https://faq2.ms-ins.com/faq/show/2220 <東京海上日動> http... 詳細表示
【火災保険】地震保険金は、どのような「基準・金額」で支払われますか?
地震保険は、損害認定を迅速・的確・公平に行うため、実際の修理費ではなく、損害の程度に応じて定額でお支払いされます。 「全損(地震保険金額100%)/大半損(地震保険金額60%)/小半損(地震保険金額30%)/一部損(地震保険金額5%)」 <財務省HP(地震保険制度の概要)> http... 詳細表示
【火災保険】地震保険の割引を受けるには、どうすれば良いですか?
割引制度として、「建築年割引」と「耐震等級割引」、「免震建築物割引」、「耐震診断割引」の4種類が設けられており、 建築年または耐震性能が確認できる公的資料を提出が必要です。 <財務省HP(地震保険制度の概要)> https://www.mof.go.jp/financial_sy... 詳細表示
14件中 1 - 10 件を表示