【収入あんしん保険(旧:長期所得補償保険)】うつ病を発症し就業障害となり、...
はい、なります。はじめの就業障害が終了した日からその日を含めて6か月以内の就業障害の場合は、はじめの就業障害と同一の就業障害とみなしますので、免責期間180日を待つことなく、保険金支払いが可能となります。 ただし、この場合、同一の就業障害ですので、はじめの就業障害から最長5年間の補償となります(【収入あんし... 詳細表示
【収入あんしん保険(旧:長期所得補償保険)】休業とは育児休業や介護休業も対...
育児休業や介護休業は対象になりません。 医師の診断により従業員ご本人が身体障害で働けない状態(※)が180日を超えて継続して続いた場合に対象になります。 ※働けない状態とは:「病気やケガで入院」、「医師の指示による自宅療養」、「後遺障害により働けない」等 詳細表示
【収入あんしん保険(旧:長期所得補償保険)】継続した場合、保険料は変わりますか?
ご継続時の保険開始日時点でのご年令による保険料となりますので、ご年令の進行により保険料表の年令区分が変わる場合は、保険料も変更となります。 また、商品改定や割引率の変更等によって保険料が変更となる場合がありますので、必ず毎年パンフレット等でご確認ください。 詳細表示
33件中 31 - 33 件を表示