【団体ファミリー介護保険(口振版)】払込んだ保険料は、保険料控除の対象とな...
介護補償部分の保険料のみ、「介護医療保険料控除」の対象となります。(令和7年6月現在) 基本補償部分(傷害後遺障害)の保険料は対象となりません。 詳細表示
【退職関連】パナファミリー傷害保険・団体ファミリー介護保険に加入しています...
現在ご加入の補償内容が継続されます。 WEBにて ①住所登録 ②保険料振替口座登録 のお手続きをお願いいたします。 詳しくは【コチラ】 詳細表示
【退職関連】収入あんしん保険(旧:長期所得補償保険)に加入していますが、退...
退職月の末日をもって補償終了になります。ご希望の方はお問い合わせ下さい。 ※雇用延長やグループ会社への再雇用の場合(8月1日時点で60歳未満の方)は、条件によっては現在の保険を継続できる場合がございますので事前にお問い合わせください。 お問い合わせフォームは【コチラ】 詳細表示
【団体ファミリー介護保険(口振版)】加入者本人が亡くなりました。配偶者のみ...
はい。 配偶者が被保険者としてご加入いただいている場合に限り、「加入者=配偶者」とする変更手続を行うことにより翌年度以降の継続加入が可能です。 また、ご本人のご両親がすでにご加入されている場合については、配偶者が基本補償の被保険者として新たにご加入いただくことでご両親のご継続加入も可能です。 詳細表示
【パナファミリー傷害保険】通勤途中で事故にあいケガをしました。相手の保険か...
他の保険から補償を受けていましても、請求することは可能です。 詳細表示
【パナファミリー傷害保険】自転車で事故をした際に、自分の自転車が破損しまし...
いいえ。日常生活賠償は、他人に対する賠償責任の補償であり、ご自身のケガや持ち物については補償対象外です。 詳細表示
【パナファミリー傷害保険】加入している保険の内容・証券番号が知りたい。
弊社HPの「わたしの保険手帳」にログインいただき、ご加入内容をご確認ください。 パナソニック保険サービストップページhttps://panasonic.co.jp/pisj/ 詳細表示
【パナファミリー傷害保険】子供が車を降りる際、隣の車にドアがあたりました。...
請求いただけません。 自動車をご利用中に発生した事故につきましては、ご加入の自動車保険(対物賠償保険)をご請求ください。 詳細表示
【パナファミリー傷害保険】子供がケガをしたので、通院をしました。市の助成を...
通院治療費実費を補償する保険ではございません。ケガを治療するために通院・入院等したことに対する定額補償の保険です。また、治療費の助成の有無により減額されることはありません。 保険金額の計算方法は以下の通りです。 (ご加入の傷害通院保険金日額)×通院日数=傷害通院保険金 (ご加入の入院保険金日額)×入院日... 詳細表示
【パナファミリー傷害保険(口振版)】ケガの連絡を行いましたが、保険金請求書...
ご報告いただいてから7~10日後に保険金請求書が到着します。その日数を経過しても、お手元に保険金請求書が届かない場合は、お手数をおかけしますが、弊社CS部へご連絡ください。 パナソニック保険サービス CS部 TEL:06-6906-4573 9:00~17:30 (土・日・祝日・長期休暇等、当社休業日は除く) 詳細表示
225件中 121 - 130 件を表示